On Voice 第142回 『A.i.』と動物映画の共通点~日本人と信仰
Boichiの『HOTEL』に泣かされた。
絶対的に信頼し、愛し、使命を全うしようとする超人間的人間性。
信仰心は恐ろしいが、それを失うこともまた恐ろしいことなのでは。
自分がまず前提としてどこに立脚するのか、その価値観は理屈からは出てこない。
柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第142回
「ov142.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
「on voice 文化・思想・歴史」カテゴリの記事
- On Voice 第803回 右翼への発言妨害について(2011.06.27)
- On Voice 第797回 リアルとファンタジー(6/6)(2011.06.19)
- On Voice 第796回 リアルとファンタジー(5/6)(2011.06.18)
- On Voice 第795回 リアルとファンタジー(4/6)(2011.06.17)
- On Voice 第794回 リアルとファンタジー(3/6)(2011.06.16)
「on voice 小説・マンガ・紙媒体」カテゴリの記事
- On Voice 第839回 星野之宣「滅びし獣たちの海」(2011.09.01)
- On Voice 第833回 小松左京と日本SFの不幸な勝利(5/5)(2011.08.23)
- On Voice 第832回 小松左京と日本SFの不幸な勝利(4/5)(2011.08.22)
- On Voice 第831回 小松左京と日本SFの不幸な勝利(3/5)(2011.08.21)
- On Voice 第830回 小松左京と日本SFの不幸な勝利(2/5)(2011.08.20)
「on voice 映画・テレビ・演劇・演芸・音楽」カテゴリの記事
- On Voice 第837回 もう少し紳助引退を考える(2/2)(2011.08.28)
- On Voice 第836回 もう少し紳助引退を考える(1/2)(2011.08.27)
- On Voice 第834回 島田紳助よ、もう二度と戻ってくるな!(2011.08.24)
- On Voice 第827回 ゲスな小市民の「怪しいお米 セシウムさん」(3/3)(2011.08.15)
- On Voice 第826回 ゲスな小市民の「怪しいお米 セシウムさん」(2/3)(2011.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント