« On Voice 第488回 知的生命体と人類(4)~そんなことじゃ友達は出来ないよ、人類 | トップページ | On Voice 第490回 知的生命体と人類(6)~皮肉屋で冗談を言う反抗的なゴリラの能力をどう測る? »

2010年7月 6日 (火)

On Voice 第489回 知的生命体と人類(5)~実は大変難解な『ココ、お話しよう』(パターソン+リンデン著)

 知性とは何か、言語とは何かという根本的な問題。
 犬が命令を聞くのは言語使用なのか? そうでないとしたら、その時命令した人間は言語を使ったと言えるのか?
 もちろんゴリラやチンバンジーが文法構造を持った人間の言語を使いこなしているのは事実。しかしそれを証明することはとんでもなく難しい。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第489回
「ov0489.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0489.mp3

|

« On Voice 第488回 知的生命体と人類(4)~そんなことじゃ友達は出来ないよ、人類 | トップページ | On Voice 第490回 知的生命体と人類(6)~皮肉屋で冗談を言う反抗的なゴリラの能力をどう測る? »

on voice 文化・思想・歴史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: On Voice 第489回 知的生命体と人類(5)~実は大変難解な『ココ、お話しよう』(パターソン+リンデン著):

« On Voice 第488回 知的生命体と人類(4)~そんなことじゃ友達は出来ないよ、人類 | トップページ | On Voice 第490回 知的生命体と人類(6)~皮肉屋で冗談を言う反抗的なゴリラの能力をどう測る? »