« NEKURA JUNK BOX 「KU-SA-INA」 | トップページ | On Voice 第559回 国民の不幸 »

2010年9月16日 (木)

On Voice 第558回 虫がいない夏

 急に涼しくなった、と言うより寒いくらい。
 昔は窓を開けておけばすぐに虫が入ってきたものだが。
 なんだか、なんとなく不気味。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第558回
「ov0558.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0558.mp3

|

« NEKURA JUNK BOX 「KU-SA-INA」 | トップページ | On Voice 第559回 国民の不幸 »

on voice 自分のこと・当ブログのことなど」カテゴリの記事

on voice 政治・環境・社会問題」カテゴリの記事

コメント

 久々にホームページをのぞいたら、クーラー買い換えの奮闘記があって興味深く読ませていただきました。うちの実家の母(76歳)は、長年「クーラーは嫌い」とお金のある時に設置してあげたものも使わずにいたのに、さすがに今年の夏は「暑さが身体に応える」と使用していたようです。「来年はもう1台、仏間にも欲しい」だって。但し「身体に悪いから」と窓を開け放して使っていました。<意味ないでしょう!
 で、こちらのコメントですが、自分も酷暑が去ってクーラーなしでも快適に眠れると喜んだのも束の間、寒くて眠れません! 朝方、何度もトイレに起きてやはり寝不足気味です。
 心配されている虫・鳥の類ですが、やはり築ウン十年のわが家では相変わらずよく見かけます。晴れた日の朝など、生ゴミを狙うカラスはもちろんのこと、見かけはかわいらしい野鳥の皆さんが、近所の小母さんたちみたいな調子で激論を交わしているので眠りが浅い時など起こされてしまいます。激しい雨の日は、外から大きなゴキブリが避難してきます。息子はトイレに座ったら目の前の壁にはりついていたヤモリと目が合ったそうです。水木しげるの『悪魔くん』にヤモリ人(びと)というキャラクターがいましたが、ぼくは勝手に「ヤモリくん」と名付けて見るのを楽しみにしています。このヤモリくんは、夜になると玄関のガラス戸に外側から張り付いて休んでいる姿を時々見かけます。嬉しいような悲しいような……。
 このところは久々に某プロダクションから注文のあった短編のPRビデオのシナリオを書いています。

投稿: 平柳 益実 | 2010年9月27日 (月) 03時50分

 僕自身はクーラーが苦手です。一日の生活の中で気温と湿度の差の変化が大きくて、自律神経がおかしくなるせいかもしれません。
 季節が急に変わって、この気温差でもだいぶ体調が崩れ、ずっと耳鳴りと咳に悩まされていますが、幸い寝る時は毛布を布団に換えたくらいで、まだ寒すぎるという感じはしません。
 今年は全国的に蚊が少なかったようで、それは猛暑で水たまりがどこも乾ききっていたからとか。そのかわり秋の残暑に大発生するという話もありましたが、こう気温が下がってくるとそれもあまりなさそうですね。ただ、うちではこの数年、冬場にアカイエカに刺されることがあり、夏に使わない蚊取り器を冬に付けるという、考えるとけっこう恐ろしい事態になっています。
 生物種が絶滅する直前には、生存可能な場所に個体が集中して、一見、数が増えたように見える現象が起きることがあるそうです。この夏はうちの周りではカナヘビを相当見かけましたが、来年はどうなりますかね。
 またこの辺の話は番組で出来ればと思います。

投稿: 柳川龍太郎(仮名) | 2010年9月27日 (月) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: On Voice 第558回 虫がいない夏:

« NEKURA JUNK BOX 「KU-SA-INA」 | トップページ | On Voice 第559回 国民の不幸 »