« On Voice 第846回 風評被害を考える(2/6) | トップページ | On Voice 第848回 風評被害を考える(4/6) »

2011年9月16日 (金)

On Voice 第847回 風評被害を考える(3/6)

 なにも無理やり陸前高田の薪を燃やす必要はない。
 薪を買う分を寄付すれば良いだけなのでは。
 商品取引であることに意味を見いだす人も多いが。
 商品経済の中に存在することこそ大人であり本物であるという価値観。
 別の価値観とシステムがない。
 生産活動に直接参加しない人は社会のお荷物か?
 お金に換算してはじめて意味が生じるというのはおかしい。

弥生宗乙の
ネクラのみ来ん on voice 第847回
http://mymyway.www2.jp/201109/ov0847.mp3
http://mymyway.www2.jp/201109/ov0847.mp3

|

« On Voice 第846回 風評被害を考える(2/6) | トップページ | On Voice 第848回 風評被害を考える(4/6) »

on voice 政治・環境・社会問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: On Voice 第847回 風評被害を考える(3/6):

« On Voice 第846回 風評被害を考える(2/6) | トップページ | On Voice 第848回 風評被害を考える(4/6) »