On Voice 第848回 風評被害を考える(4/6)
そもそも安全宣言の基準自体があいまい。なぜならまさに未曾有の事態だから。
多少の放射線被曝はガマンしろ、それが痛みを分かち合うことだ、と言うのは変。
確かに我々が子どもの頃は放射能汚染がひどかったが、だから今の子どもも被曝して良いという論理にはならない。
昔はこうだったからガマンしろと言うなら、まず電気依存の社会を捨てて脱原発を実現する方がずっと良い。
弥生宗乙の
ネクラのみ来ん on voice 第848回
http://mymyway.www2.jp/201109/ov0848.mp3
http://mymyway.www2.jp/201109/ov0848.mp3
| 固定リンク
「on voice 政治・環境・社会問題」カテゴリの記事
- On Voice 第851回 ハンセン病差別と「原発風評被害」は同じか?(2011.09.28)
- On Voice 第850回 風評被害を考える(6/6)(2011.09.19)
- On Voice 第849回 風評被害を考える(5/6)(2011.09.18)
- On Voice 第848回 風評被害を考える(4/6)(2011.09.17)
- On Voice 第847回 風評被害を考える(3/6)(2011.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント