ウクレレとか

2010年12月28日 (火)

On Voice 第636回 ウクレレとギター(3/3)

 難しい「セーハ」。僕は最初「バレー」という用語で憶えた。
 もっとも自分は音が出ようが出まいが気にしなかったが。
 形も音も大きなギターは日本の貧弱な住宅事情の中ではなかなか弾きづらい。
 「ギターのカタキをウクレレで取る」という名言。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第636回
「ov0636.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0636.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月27日 (月)

On Voice 第635回 ウクレレとギター(2/3)

 そう言えば自分のギターは持ってなかったなぁ。
 弟は真面目にギターをやってたが、僕は働いてまで音楽をやりたいとは思わなくて。
 ギター初心者に襲いかかる「Fの壁」!

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第635回
「ov0635.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0635.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月26日 (日)

On Voice 第634回 ウクレレとギター(1/3)

 昔ギターをさわっていたことがあるから、一応ウクレレが扱えるのだと思うが。
 子供の頃はまだカラオケは一般的ではなく、歌の伴奏にはギターだったわけで。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第634回
「ov0634.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0634.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

On Voice 第633回 クリスマスの日の過ごし方

 まさか! まだ来年なんてこないよね? ね??
 スペシャルショートケーキと大粒「あまおう」を買って、何となくクリスマス気分。
 「よいこのウクレレ辞典」の方ではクリスマスソングを弾いてますので、よかったら聴いて。
 この十数年の間にたまった「紙」を整理したいと頑張ってもいるんだけど…

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第633回
「ov0633.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0633.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

お気軽!お手軽!ウクレレ初心者用アイテム

 難しいことは言わず、とにかくただ楽器を楽しむためのちょっとした画像データです。
 基本的には自分で使うために作っただけですが。
 どなたでもご自由にお使いください。

*画像は右クリックから保存でダウンロードしてください。

Chart of Chord transposition
変調早見盤

Robonoid01s
使い方
1.プリントアウトしたものを適当な厚紙に貼る。
2.外形線にそって切り取る。
3.大きな四角形を下、小さな12角形を上にして重ね、中心を糸や針金等で回転できるように留める。

外側の元になる調(コード)に、内側の変換したい調(コード)を合わせる。
赤い矢印マークがカポタストの位置、もしくは半音単位でいくつ上げるかを示す。
また、緑のマークのところが、それぞれトニック、ドミナント、サブドミナント(いわゆるスリーコードでもある)を示す。


Tablature sheet for UKULELE(1)
タブ譜用紙(1)

Robonoid01s
Tablature sheet for UKULELE(2)
タブ譜用紙(2)(五線譜付き)

Robonoid01s
4弦用のタブ譜用紙です。プリントアウトしてお使いください。


Comparsion Tab:Score for UKULELE
タブ譜-五線譜対比表

Robonoid01s
ある音が五線譜上とウクレレ用タブ譜上のどの位置にあるかを示した一覧表です。
オクターブは無視していますので、ご利用の際にはご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

On Voice 第615回 「よいこのウクレレ辞典」第10回配信を勝手に記念

 風間さん…(T_T)

お気軽!お手軽!ウクレレ初心者用アイテム」を作ってみた。
 なぜか起動しない「TuxGuitar」。
 タブ譜は基本的に手書きで。補助的に「Power Tab Editor」も使うけど。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第615回
「ov0615.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0615.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月20日 (水)

On Voice 第589回 ウクレレは増殖する…んだな、これが(下)

 珍しく表板にナトー材を使い、ギアペグを装備したYU-4。けっこう重いぞ。
 全体的に言えばまあ値段通りか。
 とは言え、やっぱりFamousを買う方が結果的にお得かな。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第589回
「ov0589.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0589.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

再び買ってしまったウクレレ (T_T)v

Yahoo!オークションで落札したYAMAHA YU-4
全部ひっくるめて\7000弱でした
10101901s10101902s
珍しいオール・ニャトー材製
音は結構大きいけれど、ちょっとビビリぎみ。弦のせい?


10101903s
ギアペグ部分。お、重い…


FS-2Pとツーショット
10101904s

左がFS-2P、右がYU-4
10101905s

写真ではわかりづらいかもしれませんが、FS-2Pの方は指板の両脇が削り込まれていて触っても痛くありませんが、YU-4はフレットが出っ張っている感じで、ネックを持って手を滑らせると指に引っかかります。弦高もちょっと高め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

On Voice 第588回 ウクレレは増殖する…んだな、これが(上)

 ああ、とうとう二台目を…!
 ヤフー・オークションで安いのを探してみるが。
 みんな相場をよく知ってるね。
 あまり評判は良くないけどYAMAHAのYU-4。Famous FS-2Pより硬い音。

柳川龍太郎(仮名)の
ネクラのみ来ん on voice 第588回
「ov0588.mp3」をダウンロード
https://mymy.way-nifty.com/nekura_nomi/files/ov0588.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

「よいこのウクレレ辞典」で

よいこのウクレレ辞典」で紹介されてしまいました!

 ああ、どうしよう。番組まで褒めてくれちゃってるし。
 それでわざわざ聴きに来てくれた人が、がっかりしちゃうのも目に見えてるし…

 でも本当にうれしいです。
 正直、初心者も初心者で、まともにウクレレ弾けてないですけど、これまで触った楽器の中で、ウクレレがいちばん自分にあっているような気がする。まだしばらくはウクレレ・マイブームが続きそうです。

 そうそう、「買ってしまったウクレレ編」のBGMは、ウクレレを買って最初に弾いた曲の「タフワフワイ」(いわゆる「あ~やんなっちゃった」)と「アロハオエ」です。ハト。さんが「笛」と言っているのは口笛です。「タフワフワイ」の方はカズーを使っています。
 「よいこの~」に投稿した音声は無編集ですが、こちらのBGMは多少編集してミスったところをちょっとだけ直してループにして流しました。ちょっとだけというのは、全部直したら曲が無くなってしまうからですw

 なお、最近の番組の中には、密かに「よいこのウクレレ辞典」へのトリビュート番組が混じっています。ものすごく暇でしかたないときに探してみるとお暇つぶしになるかもです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)